2015年1月26日月曜日

ジャグリング教室


 こんにちは、kyokoです。

私たちが練習に使わせて頂いている体育館は、
姉崎保険福祉センター(通称アネッサ)の中にあります。

アネッサは、障害者、高齢者、児童などが集い、
憩い、学び、健康を増進するための施設です。
体育館の他にボランティアルーム、多目的室、和室、
お風呂、調理室、図書室、児童館などがあります。

その児童館から依頼があり、はじめは年に4回、
3ヶ月に一度ジャグリング教室をやっていましたが、
他の依頼もあるので3回にしてもらい、
ここ2,3年で年2回に落ち着きました。

 この年2回のジャグリング教室には、
いつも児童館を利用している小学生や幼稚園児、
3歳以下の小さな子供も親子で参加してくれます。

7月はカスケード、1月はバルーンをやっています。
カスケード用のビーンバックは児童館の方の手作りです。
タイツに手芸用のペレットを入れて、ゴムで縛り
子供用に小さめに作ってくれました。

カスケードは、子供そっちのけでハマる、
若いお父さんやお母さんが必ずいます。

忘れていた楽しさを思い出した感じです。  
2,3歳の子供は玉を転がして遊びます。

当日になるまで、どんな人たちが集まってくるのか
予想がつかないので、臨機応変に対応し、
小学生が多ければみっちりやるし、
ほかの道具に興味があれば体験してもらいます。

今回はバルーンですが、はじめの15分はMCを
ジンに任せて、ジャグリングの道具の説明と共に、
それぞれちょっとだけメンバーに実演してもらい、
ジャグリングの楽しさをアピールしました。

この日は当日の朝になって体育館のエアコンが
壊れたので、バルーン教室は暖房の効く
ボランティアルームで行われました。

バルーン、みんな好きですね。
小さい子はふくらますだけで喜んでいます。
お母さんたちもとても熱心です。

はじめは一番簡単なトビネズミを作ります。
作ったら、みんなで飛ばしっこです。

そして犬、ネズミを三回繰り返せば、犬ができます。
でも首や手足のバランスがはじめは難しいですね。 

犬が作れれば、胴を長くしてダックスフント、
首を長くして、後ろ足を短くすればキリンができます。

そして剣。これが出来上がると、男の子はハイになり、
戦いごっこの始まりです。
テンション上がりまくりで、ジャグリング教室は楽しく終了です。

今日もみなさんに楽しんでいただけたようで一安心。 



その後、急いでゆぱさんの家にみんなでお邪魔して、
ジンとシュウジの成人のお祝いをしました。

リンダの料理にみんな舌鼓。
タラコディップとジャコと干しエビの焼き飯が
とても美味しかったです。
二人はネクタイのプレゼントをもらって大満足。よかったね。 
ほんとにおめでとう。

 
練習では、今日ははじめてのお客様がありました。
事前にメールを頂いた、Taroさん。
家が木更津なのでJugJugのメンバーが一人増えそうです。

そして、平日は学童の先生。休日は大道芸人をしている、
パフォーマーHideさん。
たまにこうして、来てくれるようになってから、 
もう何年でしょう。
うれしいですねぇ。


今年はどんなお客様が来てくれるのかとても楽しみです。
それではみなさん、また来週~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。






 

0 件のコメント:

コメントを投稿