2015年11月30日月曜日

jugjug photo

こんにちは、kyokoです。


今日は、jugjugの写真です。アルバムっぽくね。


今年もあと一か月。このブログもあと一か月。一年って、ほんと過ぎると早い。
今年もどうにかアネッサに通いました。

昨日は観察会のお手伝いで15㎞くらい歩きました。デイバックには大して物が入っていないのに肩や腰がバキバキになり歩き疲れていましたが、やっぱり週に一度しかない練習には行きたくなります。


練習で体を大きく使うとゆっくりほぐれて、体の痛みは消えました。練習に来てよかった。


こうして、嫌なことがあったり疲れていても楽しくても、毎週通っているうちに、いろんな人がやってきては、去っていきました。これからもそうなのでしょう。それぞれに事情があるので仕方ありません。


変化があるからこそ面白いのかもしれません。でも置き去りにされたような、さみしさを感じたりします。


私がジャグリング始めてからずっと一緒なのは、隣のスペースで卓球の指導をしている娘の同級生のお父さんだったりします。ときどき世間話をしますが、この方のスタンスもずっと変わりません。
いつも大勢の人が、楽しそうに卓球をやっていて、いろんな大会で活躍しているそうです。
この方は外見も笑顔もずっと変わりません。なかなかやるじゃん、と思います。


まぁ、独り言はこれくらいにして、写真をどうぞ!













ヴォバとオルガは、私が理事だっときウチに一泊しました。車の中で二人で大声で歌ったり、パスポートを前日のホテルに忘れて口論したり、仲が良くて、とてもいい子たちでした。



それじゃ、また来週~~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦







2015年11月20日金曜日

ハット Hat 



 こんにちは、kyokoです。

今日はハットです。 

ハットって面白そうと思って、ナランハのカタログを見たらあまりに高いので、主婦の私にはとても
手が出ませんでした。しかし、その後もハットをやってみたいと思う気持ちは収まらず、とうとう手に入れたときは、ほんとにうれしかったです。

そのころはまだビデオが主流だったので、誰かが貸してくれたANDY HEADの「HATJUGGLING AND MANIPULATION」をそりゃもう何度も何度も見ました。

今回ハットの動画を検索していると、その動画がなんとyoutubeにありました。
HAT MANIPULATORS  ANDYさん、すごいなつかし~です! この動画は初心者に向けて、ハットの技を一つ一つ丁寧に解説しています。 

おまけについている他の人のステージは、おっきな口のJone Gilkeyの演技が楽しくて、これも何度も見ました。


ハットは、練習しているとだんだんふにゃふにゃになって、やりにくくなります。蒸すといいらしというので、鍋の上に網を載せ蒸しました。

するとハットの形が変わりました。深くてぶかぶかだったのに少し浅くなりジャストサイズになりました。乾かすとき、頭のサイズと同じくらいのボールを入れたのでそのまんまの形になったのです。

私の頭にちょうど良くなったハットは、しばらくはよかったのですが、またふにゃふやしてやりにくい。セラックニスとかいうのを塗るといいという情報を手に入れ、ホームセンターでそれらしきニスを買い、恐る恐る大事なハットに塗りました。

硬くなったハットはすごくやりやすくて、喜んでいたのもつかの間、ある日大事なハットにヒビが入っているではないか。 え~~~~~、まじ、うそぉ、なんでぇ!! ヒビはパックリと割れました。幾つにも。

なんだかガックリ来てしまいました。その後二個目のハットを買いましたが、なぜかもう夢中になれなくなっていました。


数年前、市原にお住いのデビット・クレイパッチさんが引退パティーをするというので、jugjugのメンバーもお誘いをうけました。その際、ジャグリング道具を格安で販売してくださり、みんないろんなものを手にしました。私は色のきれいなこのハットとロープと真っ赤なテンガロンハットそしてウエスタンベルトです。

久しぶりにANDYさんの動画を見て、またハットをやりたくなりました。これでやろうかなぁ。飾っとくもんじゃないしね。


では、ハットのお気に入りサイトの紹介です。ハットはほんとにたくさん動画があります。

 ちょっとセクシーなハット

Juggler with hats - Svetlana Bakunova 



Grant Goldieって、まじかっこよくて見せ方が最高!!他の道具も完成度が高い~

Grant Goldie - www.circusperformers.com

 


日本にもハット大好き人間、こんなにいるんですねぇ。

Hat fun in Japan



カナちゃ~ん、かわいい!元気かなぁ。カナちゃんのことだから、元気だよね。

kana hat juggling and dance 

 

それじゃ、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


2015年11月13日金曜日

トリックカップル

こんにちは、kyokoです。

今日はトリックロープとシェイカーカップです。


あなたは、トス系ですかそれともディアやシガーがメインですか。

ジャグリングの中でも少数派なのが、 カップ、ロープ、ハットの気がします。
ハットはまたにして、まずは、トリックロープです。

トリックロープには、いい教科書があります。Carey Bunks著、松岡 寿典 訳
 

The Lasso:トリックロープの論理的なガイドブック 

 

 私も数年前、プリントアウトしましたがまだ全部読んでいません。動画を見ながら練習を繰り返す方が私にはあっているようです。でも読んだ方が、習得が早いと松岡さんは言ってました。そろそろ読もう。ロープと言えば松岡さんですが、数年前までjugjugにいたんですよぉ。(ちょっと得意。)

松岡さんの動画も一押しですが、こちらも私のお気に入りの動画です。ロープの動画はほんとにたくさんあって、迷います。ほかにもいろいろあるので、ぜひ検索してみてくださいね。

Trick Roper cowboy For Hire

   

Michal Konečný _ trick roping 

 


















金属製のシェイカーカップは、カーンカンすごかったですが、今は強化プラスチック製で音が小さくなりました。

一押しは大好きなドミノさんのこの動画です。 cup juggling "SWAN" 

 

 

あなたにカップを教えてくれる人がいないときは、これをなんども見て、できそうなことから練習していくか、カップに共通する基本要素を見つけて、 地道にレベルアップしていくかは、自由です。

効率なんて考えないで、自分がこれだと思ったことをやっていくのが、私は好きだし楽しいです。どんな技も、練習さえしていればそのうち必ずできちゃいます。


スタッフでマトリックスがどうにかできるようになったとき、ほんとにうれしくて涙が出ました。 いい年して、一人でうれし涙を流している自分が滑稽でしたが、思わずその時の自分を忘れないように、自撮りしてしまいました。年に一度はそれを見て、にんまりしています。

基本練習には、こちらのほうがいいかな。落とししても落としても、とにかく成功させたい一心なのは、レベルや道具にかかわらず同じですね。

 Shaker Cups, the movie! (MTTGM#19)




















それじゃ、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦











 

2015年11月7日土曜日

書くジャグリング雑誌、「PONTE」




 こんにちは、kyokoです。

今日はジャグリング雑誌、「PONTE」です。 

 


カメラを向けるとサービス満点で応えてくれるこの方が、「PONTE]編集長の青木直哉さんです。

大学の卒業論文がジェイ・ギリガンについてですから、筋金入りのジャグリング野郎です。

ジャグリング関係の読み物が消えていく中、ジャグリングへの熱い思いに突き動かされ、
webから紙媒体へと移行し、季刊誌へと落ち着きつつあります。

最新号はこれ、「EJC2015」と公演「MONOLITH」の特集です。

     おもしろいですよぉ。ジャグラーだったら絶対ほしくなります。
そして、ジャグリングやっててよかった!と思います。

次の日曜日jugjugに持っていって、みせびらかさなくっちゃ。

左の人は、12月25日から27日にある公演「MONOLITH」の出演者である渡邊尚さんです。まじ体の動きが尋常じゃないです。

PONTEのHPに動画があるので、ぜひ見てみてください。
この講演では、佑理くんが修行先のフランスのサーカス学校から戻ってくるそうです。佑理くんの動画も必見です。

早く公演を見たい~!!

この講演のフライヤーのイラストは渡邊尚さんが描いたものです。この人の体は、ほんとにこんな印象です。


PONTE   HPには、名前の由来や、  がありオシャレな小物もあります。

 HPのLibraryには、初期のPDFバージョンがあり、第1号から8号までをダウンロードできます。

その第7号のジャグリングエッセイに、「ひとはドロップからしか学ばない。英語が話したい人」というのがあり、語学に堪能な編集長のジャグラーならではの視点がとてもおもしろかったです。語学を勉強中の人はぜひ読んでみてくださいね。語学の勉強が面白くなると思います。


次の発売は12月、JJF特集です。
こういう雑誌が普通に、本屋さんで買えるようになるといいなぁ。


それじゃ、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦