2015年10月28日水曜日

シガーボックスの季節です

こんにちは、kyokoです。

今日はハコ、シガーボックスです。

JJFが終わると、どんどん秋が深まっていきます。
桜の葉は紅葉して、ほとんど落ちてしまいました。


シガーボックスの由来は、むかし葉巻の箱でこれをやっていたからだそうです。 


ハコと言えば、やっぱ竜半かな 

初心者に向けて、竜半にハコのことを聞いてきました。
今は他の道具もそうですが、コンタクト系やオシャレな感じの技が増えてきました。しかし、そういうものをやる前にまずはきちんと基礎を習得することが大事だそうです。

その際、動画を見ながら一人で練習するよりも、サークルの先輩など、誰かにその場で教わるほうが、改善すべきところをすぐに指摘してもらえるので、習得が早いそうです。竜半自身は、1990年代のIJAのビデオを見ながら習得したようです。

おすすめ動画としては、竜半、ちゅちゅむさん、ドミノさん、ボーダーさん、セバスちゃんさんで作った「十八番」というビデオがありましたが、その後DVDになっていないので、残念ながらこれはお蔵入りのようです。


 解説書はナランハから「シガーボックス パーフェクトガイド 第二版」がでています。


JJFで、カッティングシートを使い自分なりのデザインを楽しんでいるシガーボックスがいろいろありました。道具に対する愛着も深まるよね。





話はそれますが、日本ジャグリング協会ができて間もない頃、加藤さんと、私と竜半の3人で理事をやったことがあります。なので今更、「竜半さん 」とは呼べず、ここでも竜半で通します。

竜半のおすすめサイトは、自分の「ドラゴンの挑戦」だと胸を張っております。加藤さんも「Going One Way」というサイトでシガーボックスをわかりやすく解説しています。そして、内外のショーレポートがまめに更新されていて頭が下がります。


ハコの動画で面白いと思ったもの 

 

芸達者なドミノさん、いつもアイディア満載です。
こんなに大人数でシガーをやっているのを見るのははじめてです。
面白い、かなりこなれていてカッコいいし、ロケーションもいいなぁ。
竜半は去年、お父さんに作ってもらったというテトリスのテトリミノの形のシガーを見せてくれましたが、今年はそれでIJAに出場したようです。
 
このハコを使って演技しているのが、下の動画です。
面白~い。竜半、やるじゃん。

それじゃ、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

2015年10月19日月曜日

JJF2015 in 郡山

 こんにちは、kyokoです。

今日は、JJF2015in郡山 です。


JJFに参加された皆さん、お疲れさまでした。
コンクリート打ちっぱなしの会場は思いのほか快適でしたね。

今回の実行委員長は福島県いわき市在住のパフォーマー 悠雲(ゆうも)さんです。http://www.performer-yumo.com/ 

社会人でありながら、いわきを元気にしたいとジャグリングだけでなく得意のマジックで活動中です。この笑顔のまんま、あったか~い感じの人です。悠雲さん、本当にお疲れさまでした!!

協会の実行委員長は急きょインドへ出張。しゃあない、男は仕事だもんね。湯川さん、会いたかったよぉ~またね~(^^♪

そしてそして、こーのclub、今回も団体部門で優勝しちゃいました。はぁ~うれしいなぁ。思わず抱きしめちゃったもんね。ふはは・・・

jugjugに来ていた、ポイの池ちゃんはJJSで2位でした。一位は、ディアボロやクラブ、デビルを蹴散らし、なんと皿回。皿回しにあんなに技があるなんて、驚きました。

千葉大在学中は毎週のように来ていたぎんちゃんは、社会人になって神奈川に帰り、もうjugjugの練習には来なくなってしまいましたが、今回のJJFでは、大活躍でした。くるくるシルクさんたちの客上げで踊ったり走ったり、12日のフリパではシャキシャキと気持ちのいいMCをやってくれました。そして米谷さんの「ジャグリングマシーン」のお手伝い。よかったよ~

jugjugからは私を含めて3人参加です。今年はちょっと少ないね。バードとランちゃんは、いつもと変わらず、人の少ないところで壁に向かい黙々と練習しているのでした。

その二人が Tony Pezzoのワークショップに参加して、すごく近いところにいたのが、意外だったなぁ。「今夜の食事どうしますか。」とか言ってるし、二人とも無口なのでへぇ~っていう感じ。会話が成立するんだ・・・二人で何食べたんだろう。

チャンピオンシップ、ゲストステージの撮影が終わると、会場にはもう誰もいないので、私は毎年一人寂しく宿へ帰り、カメラのバッテリーを充電してお風呂に入って寝ます。今回会場に一番近いホテルをとったので、朝は歩いてすぐなのですが、終バスが8時40分なので間に合わず、初日は会場から30分くらい歩いて帰りました。二日目は米谷さんが宿まで車で送ってくれました。傘もなくて寒かったから、ほんとありがたかったです。米谷さん、ありがと~ 助かりました。

私は今年は思い切って、二日目のフリパに出て、スタッフをやりました。そのため、撮影の合間に練習をしたので、いつもより充実した3日間でした。そして、これがフリパでステージから撮ったときの写真です。 笑顔でピースをしてくれたみなさん、ありがとうございました!

みなさんの記憶のカケラになればいいなぁと毎年撮っています。

下記のURLにJJF2015の写真がありますので、よかったら見てくださいね。

 

 


 

 

 

 

 

 だれでも閲覧できるし、写真や動画を追加できる設定にしてありますので、皆さんが撮ったものもここにUPして、みんなのアルバムになったらいいなと思います。

ご協力よろしくお願いいたします。






 

JJF2015の写真 

  https://drive.google.com/open?id=0B2Ca32R8FYIqUWphM3JjRmNtM1E




それじゃ、また来週~~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦



2015年10月5日月曜日

わ~い、久しぶり!!

こんにちは、kyokoです。

ジャグ仲間は特別

今日は、一年ぶりくらいにイマセくんや、こーのくんが来てくれました。もちろん、「こーのCLUB」のイッシーとカトケンも一緒です。

あと一週間でJJFなので、「こーのCLUB」の練習には気合が入っています。

二人のリハをみんなで見せてもらいました。シュウジはまじかで見る二人の演技を動画に撮りながら、何度もため息をついていました。 「スゲ~・・」

育ての親のイマセくんは、ニコニコと見守っています。最近は仕事が忙しくて、ほとんど道具を触っていないと言いながら、しっかりEJCには行って来たそうで、おみやげにミルクチョコをくれました。

「こーのCLUB」のこーのは、このこーのくんのことです。こーのくんがプロデューサーなのかと思ったら、実は何もしていないそうです。三人は仲がいいので、せめてチーム名で一緒にということなのかなと思ったけど、そういうむずむずする話じゃないよね。




 


私はjugjugでジャグリングをはじめてから今年で15年になるので、何かしたいと思い、勝手に記念事業と称してこのブログを書いています。たっきんやイマセくんとは当初からの付き合いなので、いつのまにか長いお付き合いです。そしてJJFに行くと、そういう人たちと一年ぶりに再会するのがとても楽しみです。

記念ついでに、JJFのフリーパフォーマンスに出ることにしました。若い人々の中で、大した技もない私がやるのは、とても勇気がいりますが、 「自分の生活に合わせたジャグリングを楽しみ、ジャグリングにトシは関係ないことを自分で証明し続ける。」 が、私のポリシーなので、、面白いことは面白いもんね~、ということを証明するために出てきます。誰に証明するのって?そりゃぁ自分です。


それじゃ、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦









2015年10月1日木曜日

私の手作りスタッフは、なかなかイケてる

こんにちは、kyokoです。

今日は私の大好きなスタッフです。



もうすぐJJFですね。JJFには、遠く沖縄から琉球大学の学生さんが参加してくれます。ある年ワークショップに参加したのがきっかけで、琉球大学の学生さんたちと仲良くなり、それから数年JJFのたびに一緒にご飯を食べたり、練習したりしてました。彼らはもう、お父さんになったかなぁ。

 
その中に、JJF2007で銅賞をとった、さんちゃん(三宮央意さん)がいました。さんちゃんが練習しているのを見て、 なんかスタッフって面白そうと心惹かれました。

それまでは、クラブスィンギングやポイ、ハットなどをやっていましたが、JJFから帰ってスタッフになる、何かいいものはないかと探しました。そして工事現場で赤い三角コーンとコーンをつなぐ、赤白の棒がよさそうなので、コーンに引っ掛ける丸いところをカッターで切り落とし、重りに板ゴムをビニールテープで巻いて、ちょっと巨大でハデなスタッフを振り回していました。その棒は、一本300円くらいで買えたので数本作りました。

基本技はこれでよかったのですが、さすがにこれではコンタクト系の技がやりにくいので、クイックルワイパーなどいらなくなった掃除道具の金属の棒に板ゴムを巻いてコンタクトがやりやすいスタッフを作るようになりました。今までいったい何本作ったのか、覚えていません。木の棒でも作りましたが、落とすと重りがついているので衝撃でそのうち折れてしまいます。

下の写真は、今使っているスタッフです。一番上が普段使っているお気に入り。二番目は練習用。三番目は普通のでやるとアザだらけになってしまうので、エンジェルロールを練習するためだけに作りました。両端に梱包材を巻き、全体に溝付きの厚めのグリップテープを巻いているので、アザはできにくいです。これは軽いほうがいいので、ホームセンターで売っている木の棒です。

4本目はインナーコア コンタクト ファイヤースタッフ 1.4Mです。
ファイアーをする機会はないので、先端を梱包材でくるみ、ビニールテープで巻いています。三分割できて携帯に便利なのですが、私にはバランスがいまひとつで、ほとんど使っていません。

三分割。接続のコツをつかむまで、ちょっと戸惑う。










田舎にあった、古い着物で袋を作りました。ちょっと見は、武道か何かの道具に見えるところが気に入ってます。大事な道具なので、大事にしてます。

スタッフは買うと結構高いので、手作りしましょう。自分の好きなサイズとデザインに仕上げることができます。
板ゴム、ビニールテープ、軽くて丈夫な金属の棒、テニスのラケット用のグリップテープがあれば、すぐにできます。
巻いた板ゴムが練習中にずれないように、先端にも板ゴムを丸く切ってビニールテープで全体をぐるぐる巻きにするといいです。

スタッフを手作りしてみたい人は、JJFの会場で声をかけてくださいね。私は撮影班なので、赤いベストを着て、ウロウロしています。

 お勧めDVDはMCP,ミーガン・クレア・パイクの「スタッフ・マニュピュレーション」です。基本から、コンタクト、マトリックスまでじっくり教えてくれます。そして、「コンタクト・スタッフ」 凝ったタイトルがなければ、もっといいのに。こういうのは、できるだけシンプルに、技がすぐ見れるように作ってほしいなぁ。



 近くにある秋元牧場、ここで練習をすると最高です。




牛、馬、ノラ猫が出迎えてくれます。




JJFに行ったら、まだ紹介していない道具のことを聞いてきますね。

それじゃ、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦