2015年5月22日金曜日

毎年5月は産業祭


こんにちは、kyokoです。

気が付くと、GWはベジタブルガーデン、五月の第三日曜日は「姉ヶ崎産業祭」というのが恒例になりました。

冬になると、私は2キロくらい体重が増えるのですが、 それが5月で夏バージョンにかわります。

産業祭がなかったら、私は新しい音楽を探さないし、ルーチンも考えないし、体重も増えたままのはず。定期的なノルマというか、何があってもこれだけはと死守することは、大事だなぁと思います。


社会人が何かを続けるのは、ほんとに大変です。日常の中から時間をつくるためには、早起きするしかありません。いつも起きる時間の前に練習し、帰って急いでお弁当を作り、子供の食事を済ませ、バタバタと着替えをして仕事に向かっていた頃もありました。よくやっていたなと思います。

疲れていても、「これは自分のやりたいことなんだ。」と言い聞かせ、できる限りのことだけはやろうと決め、どうにかルーチンがつながり、練習
足は自分が一番よくわかっていますが、やるしかない。そして本番はボロボロ・・・なさけなくて、来年こそはの繰り返し。

だけど、メンバーそれぞれに仕事や勉強がある中で、時間をやりくりして練習し、スケジュールを合わせてショーができたことがうれしくて、ほっとため息をつくのがなによりのご褒美です。

毎年、ショーができるのが不思議なくらいです。それはほんとに、みんなが協力し合うからこそです。
産業祭には過去15年間に、たくさんの人が参加してくださいました。

一番上の写真、スタッフは見えていませんが、これを回しているのは、なんとJJFの広幡賞でお馴染みの広幡さんです。信じられませんが、その頃お腹はまだすっきり。遠く水戸から参加してくれました。

傘回しは太平洋さん。シガーはたっきん。
クラブはくったんとキャブさんです。
華麗なコブさん。元気ハツラツくったんずの4人。みんな元気かなぁ。


今年のJugJug出演メンバー

可愛い小学生だったシュウジがいまでは大学3年生。今年の代表でもあり、この日はMCをやってくれました。なんだかねぇ、うれしいんです♪


HTMLをいじればいいのでしょうが、 残念ながら、写真を上手く並べることができません。

それじゃ、また来週♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦






2015年5月16日土曜日

はじめてのビーンバック

こんにちは、kyokoです。

ジャグリングをはじめたとき、「ボールが3個あれはジャグラーは一生遊べる」 と、まずはカスケードを教えられました。

はじめは百円ショップのビニールボールに鳥の餌をいれたものを、JugJugの最古参の後藤さんが作ってくれたので、それで練習していました。普通のボールでもいいのですが、落とすたびにコロコロ転がってしまうと拾うのが大変なのです。

落としてもその位置に留まるボールなら、自分がどう投げているのかがわかるので、フォームを修正しやすいし、いちいちボールを追いかけなくて済みます。

どうにかカスケードができるようになり、ビーンバックを借りて投げたりしていると、やっぱり自分のボールが欲しくなりました。

値段を聞くと、「えっ?このビーンバック、一個1000円もするんですか!」 言語道断、 主婦にとっては、こんなに小さくて中身は鳥の餌が入っているボールが一個1000円もするなんて、とても信じられませんでした。

その後、シリコンボールを6個も7個も持って、コンタクトでグニョグニョやっている人に値段を聞くと、一個6000円くらいだというので、この人たちはどうかしている・・・と思ったものでした。

ジャグの道具は高い!!と思っていたのに、いつのまにか私も麻痺してしまいました。耐久性と面白さを考えると、まあいいかと思ってしまいます。ジャグをやるならこの格好でとかないので、ウエアの分は浮きます。

ジャグリングのボールいろいろ

私がはじめた頃は、こんなにボールの種類がなかったし、予算の関係で 「ビーンバック何色にしようかなぁ」 、と迷う程度でしたが、今はカタログを見るとすごいですね。

それで、うちのメンバーに初心者のボールについて聞くと、みんな 「ビーンバックからでしょ」 、という応えでした。ビーンバックがへたるくらい練習できたら、次はもうワンランク上という感じです。


では、メンバーのボール拝見です。

 シュウジのGボール

手にした瞬間しっくりして、 「これだ!」 と思ったそうです。キャッチが気持ちいいと言っていました。

普通のビーンバックは4枚はぎですが、Gボールは、8面体でより球形に近くなっています。素材は車のシートに使うウルトラレザーが使われていて耐久性もあります。
バードのロシアンボール

ビーンバックにするか、ロシアンにするか迷うところですが、完全に好みだそうです。投げてみて自分の体に聞いてみるのが一番のようです。






ネットで買ったという、野球の練習用ボールだそうです。調べてみるとDAITOというメーカーのサンドボール500g 一個454円でした。

エクサボールの代わりに使っていて、これを投げたあとに普通のボールでやると楽に投げられるそうです。
runちゃんのEVAバングーボール

これのおかげか、7ボールが安定してきました。

普通のロシアンを海外出張に持っていったところ、関税で怪しまれたそうです。これなら中身がみえるのでいいと思ったのに、注意書きどおり、すぐに不透明になったそうです。





シリックスボール
液体シリコンオイルが入っているらしいです。

ボールの素材はバリエーションに富んでいますが、中身も砂、液体、鳥の餌、金属の粉などいろいろですね。




私のレイモンド君が作ってくれたロシアンボール

せっかく作ってくれたのに、練習しなくてごめんね。








右はビーンバックノーマル。左は娘が小学校の時買ってあげたハンディ。


子供や女の人が5ボールをやるときは、ハンディのほうがやりやすいと思いす。






オレンジは100mmのステージボール

これで3ボールを楽しくやろうと思いましたが、その後振り物系にはまり、ほとんど使っていません。







ボール入れは、お母さんの手作りだったり、小学校のとき使っていた袋とかが多いですね。
中身がすぐにわかるので、私は百円ショップのこれにしています。











さて、私はいつかオレンジのボールを本気で手にする日が来るのでしょうか。3年に一度くらい「やっぱボールができるようになりたい。」 とやおら5ボールのフラッシュの練習をしていると、「まだそれやってるんですか。・・・僕と出会ったときからやってますよね。ある意味すごいですね・・・」 とあきれられますが、肩がこって毎回二日で断念。できるわけがない。

ボールの練習をすると肩がこるけど、ビハインド・ザ・バックは胸を張って上を向いて目を動かすし、腕を逆に使うので、肩こりにいいです。PC漬けの人やうつむいて作業する人におすすめ。

ナランハからレッツプレイ!ボールジャグリングというビーンバック3個で1296円というものもあります。耐久性は低いですが、とにかくビーンバックで初めてみたい方にはいいかも。

高いの買うと、やめるにやめれないのがいいとこかな。そのうち面白くなるし。


それじゃ、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


この二人のボール対決は、青春してました。今はいい思い出だね。



















2015年5月8日金曜日

ベジタブルガーデンでパフォーマンス

こんにちは、kyokoです。

ゴールデン・ウィークもいつも通りの生活でしたが、5日のこどもの日は、JugJugメンバーのrunちゃんとベジタブルガーデンに行ってきました。


runちゃんは、なんでrunちゃんなのかと言うと、走るのが好きだからです。
夜勤明けでフルマラソンをして、そのまま帰って、また夜勤をしたときのタイムが自己ベストだという、おそろしくタフな奴です。

YouTubeには「東京マラソン2012」でボールを投げながら走っている姿が誰かにUPされているし、 先月「グアムインターナショナルマラソン」でもボールを投げながら走ってきました。
時間の許す限り、あちこちの大会に参加しています。

フルマラソンの後、しっかりおみやげをもってくる気遣いも忘れず、練習に来るとリング、ボール、クラブをいつも通り21時までガンガン投げ、にこにこ笑っています。runちゃんを見ていると外柔内剛という言葉を思い出します。

こどもの日のベジタブルガーデン

 


                            
runちゃんが大道芸をはじめると、子供たちが真剣にみてくれました。
新しいネタの小道具も増え、得意の5クラブ、6リング、7ボールは大成功。
こんなに一生懸命見てくれるとやりがいがありますよね。

私はバルーン屋さんです。
バルーンは一回百円。 犬、うさぎ、サーベル、キリン、かたつむり、トビネズミ、ハート、リボンなどその子と一緒にできそうなものを作り、教えながら私が作ったバルーンもプレゼントします。

作っている時にバルーンが割れたりすると何本でもサービスします。とにかく子供たちに楽しんでもらえればそれで十分です。

頂いたお金は、JugJugで使うバルーン代になります。

私たちはベジタブルガーデンから食事券が出るので、いつもお昼ご飯がとても楽しみです。

ここの食事はほんとにどれも美味しいです。
メインの他に、ここで収穫された新鮮サラダが、ワンプレート盛り付け自由でたっぷり食べられるのもうれしいです。









建物の外にはドックランがあり、中も犬同伴で大丈夫なので、今日は私も犬を連れてきました。
午後からハウスの中はかなり暑くなったので、ドックランに行って気分転換。

5月の風が爽やかで、いい気持ち。


ショーを終えて、runちゃんはお金を頂くむつかしさとか、あれこれ思うところが多かったらしく、しきりに反省していたので、「社会人をやりながら、あんだけできれば上等よ。」と安易に言うこともできず、どうしたもんかとモソモソつまらないことを言うだけの自分が残念でした。

帰り際、主催者に挨拶に行くと、「去年より進歩してたね。」とrunちゃんはスタッフの人に褒められていました。

翌日ベジタブルガーデンから、日曜日やあつまんべ市に、何度でもいいから来てくれないかと、オファーのメールが入っていました。



 runちゃんの笑顔はちょっといいよね。


夏の終わりに、仕事関係の国家試験を受けるrunちゃんは、夜は問題集に取り組み勉強にも忙しいのです。


パワフルに動いて、まだ何者でもないけれど、いつか多くの人のために働くんだろうなと思わせる何かがあります。










ベジタブルガーデンは、第三日曜日「あつまんべ市」があり出店やライブなどがあります。
大道芸をやりたいけど、やったことのない人は、ベジタブルガーデンでパフォーマンスしてみませんか。まずは、普通の日曜日に挑戦してみましょう。思い立ったが吉日です。


それじゃ、また来週♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


2015年5月1日金曜日

ルーチンを作ろう~おまけ、私のノート

こんにちは、kyokoです。

天気がいいというより、暑い日が続いていますね。
昨夜毛布一枚で寝たら、朝方寒くて目が覚めてしまいました。

今日から5月。新緑が輝いていました。


さて、ルーチンを作ると言っても、説明だけでは一体どうするのかわかりにくいと思います。
私もルーチンてどうやって作るんだろうと、手探りでやってきたので、これがちょっとでもあなたの参考になればうれしいです。

私のルーチンノートから

 

はじめの頃は、拍をとって1小節ごとにやることを簡単なイラストで描いてました。

練習できない日があっても、これならやることの流れをすぐに思い出せました。









まるで象形文字のようですが、自分が分かればいいのでこれで十分です。

大きな紙に書いて、スムーズに出来るまで壁に張って練習します。途中何度も変更しました。

歌詞のないリズムだけの曲、もしくは時間のないときは、技の流れだけでも決めます。
ショーの名称と日付を書いておくと、後で見たとき面白いです。
 書き方はだんだん変化しました。


多人数でやるときの構成表。
聞かれたとき自分が迷わないように、時間内にみんなで練習して仕上げるときには、こういったメモが役に立ちます。


















最近は歌詞に技を書き込むだけになりました。




 自分のできる技を付箋に書き出して、曲に貼り付けていくと便利です。
 二人でやるときは、コピーして相手にも渡すと意思の疎通がスムーズになります。

今でもそうですが、頭で考えるより曲に合わせて、まずは動かないと面白くないし、うまくいきません。

動いているうちに、ここはこの技しかないなというのが決まってくるので、それを書き留めます。
書いておかないと、仕事や他のことで間があくと忘れてしまいます。

書いておけば、今日はまだ決まっていないここのところを決めよう、とすぐに続きに入れます。ちょっと空いた時間を利用して流れを覚えたり、修正できます。

次のルーチンを作るときにも役立ちます。







このところ出かけたり、仕事だったり、アネッサがお休みだったりで思うように練習できません。
人が来なくて気の散らない、静かなところはないかといつも探しています。

晴れていればどうにかなりますが、家の中でスタッフを振り回すのはちょっと難しいので、ショーが終わるまでは天気がとても気になります。

それでは、また来週~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦